TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.02.02
最終更新日:2023.03.27

C値測定の見学に行ってきました

R+houseロゴ
C値測定の見学に行ってきました
R+house滋賀南店のお役立ち記事「C値測定の見学に行ってきました」の詳細ページです。R+house滋賀南店は湖南市・甲賀市・草津市・栗東市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

こんにちは、大里です。急に寒くなりましたね。どなた様も、温かくして週末をお過ごしくださいね。

C値(隙間相当面積)測定

10月13日に、あるお客様のお家のC値(隙間相当面積)測定を行いました。

C値というのは、住宅の気密性(隙間の量)を表す指標です。

写真の気密測定試験機を使って行います。どれだけの空気が室内から外部に流出するのかを住宅の床面積で割って算出します。結果は... 0.2でした!ゼロに近いほど隙間が少なく気密性能が高いと言えます!1.0以下が必須です!!弊社のこれまでの実績は0.2~0.6です。※この値は、お家の大きさや使っているサッシなどによって異なります。
気密測定器
測定結果
気密性能がしっかりしていないとせっかくの新築でも、冷暖房が効きづらいな...?高気密高断熱住宅と言っていたわりには光熱費がかかってないか...?なんてことにならないために!

これからお家を建てられる方は

・施工中の「気密測定」の実施を必ず約束してから契約すること 

・過去の測定実績を確認させてもらうこと

この2点をきちんと確認されてからお家づくりを始めていただきたいです!弊社では、お家づくりを始められるにあたって大事なことを「後悔しないための 賢い家づくり勉強会」を通してたくさんのお客様に学んでいただいております。ご興味のある方は、お気楽にご連絡くださいませ!スタッフ一同、心よりお待ちしております♩
注文住宅 性能
心をこめて・・・
ヒアリングで9割決まる。
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00 定休日:火・水曜日