TOP
家づくりノウハウ
公開日:2023.02.02
最終更新日:2023.03.27

設計士と建築家の違い

R+houseロゴ
設計士と建築家の違い
R+house滋賀南店のお役立ち記事「設計士と建築家の違い」の詳細ページです。R+house滋賀南店は湖南市・甲賀市・草津市・栗東市の注文住宅を手がけております。住まいづくりのご検討をしていましたら、お気軽にお問い合わせください。

目次

こんにちは。平木です。

 建築家 との打ち合わせ

昨日、建築家の吉田豊先生とS様の打ち合わせがありました。先生が設計士と建築家の違いについてお話しくださいました。設計士はお客さまのご要望に合わせて間取りを作る。初めておうちづくりをするお客様主導で作っていきます。建築家は一般的に暮らしやすい間取りではなく、お客様が思い描く暮らしのストーリーに対して骨組みや色を与える。
庭と家の関係。 家の中から見える景色。 差し込む光。 風の向き。 そして街並みとの調和。そういったものをトータルで考えてプランニングをする。そして同じ大きさの家であっても広く見せることができます。と・・・どんな方にも80点のプランよりも、我が家にとっては120点のプラン。
あらためて建築家との家づくりに魅力を感じた日でした。
打ち合わせ中
注文住宅 建築家
換気システム
吹き抜けがあるほうが快適
コラム/ブログ一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00 定休日:火・水曜日