こんにちは。
平木です。
ゴールデンウィークも終わり、すっかり初夏のような日差し。
木々のグリーンも色濃くなり、車を運転していると5月であることを忘れてしまいます。
紫外線もかなり強くなっています。
日焼け対策は万全にしましょう。
さて先日、甲賀市Y様邸の気密測定がありました。
一回目の0.3の数値が出ました。
Y様に結果をお伝えすると「丁寧な施工のおかげです。」ととても嬉しいお言葉をいただきました。
そもそも気密がなぜ大切なの?
気密を示す数値はC値=住宅の隙間の大きさ。
数値が小さいほど隙間がなく気密性能が高いことを意味します。
サーモスの水筒のふたに隙間があったら・・・を想像してください。
暑い飲み物はすぐに冷めてしまい、冷たい飲み物はすぐにぬるくなってしまいます。
お家も同じ考え方です。
一度暖かくなったおうちに隙間があれば常に暖房をつけておく必要があります。
逆に涼しさをキープする場合も同じ。
常にエアコンで冷風を送り続ける必要があります。
どんどん値上がりする光熱費のことを考えると、高気密なお家を建てるのは必須条件になります。
もちろん高断熱とセットにすることも大切です。
これからのお家づくりは、間取りや見た目だけでなく性能にこだわることが必須条件です。
平木です。
ゴールデンウィークも終わり、すっかり初夏のような日差し。
木々のグリーンも色濃くなり、車を運転していると5月であることを忘れてしまいます。
紫外線もかなり強くなっています。
日焼け対策は万全にしましょう。
さて先日、甲賀市Y様邸の気密測定がありました。
一回目の0.3の数値が出ました。
Y様に結果をお伝えすると「丁寧な施工のおかげです。」ととても嬉しいお言葉をいただきました。

そもそも気密がなぜ大切なの?
気密を示す数値はC値=住宅の隙間の大きさ。
数値が小さいほど隙間がなく気密性能が高いことを意味します。
サーモスの水筒のふたに隙間があったら・・・を想像してください。
暑い飲み物はすぐに冷めてしまい、冷たい飲み物はすぐにぬるくなってしまいます。
お家も同じ考え方です。
一度暖かくなったおうちに隙間があれば常に暖房をつけておく必要があります。
逆に涼しさをキープする場合も同じ。
常にエアコンで冷風を送り続ける必要があります。
どんどん値上がりする光熱費のことを考えると、高気密なお家を建てるのは必須条件になります。
もちろん高断熱とセットにすることも大切です。
これからのお家づくりは、間取りや見た目だけでなく性能にこだわることが必須条件です。