家づくりノウハウ
公開日:2023.05.26
最終更新日:2023.05.27

梅雨時期も快適なおうち

西村建設株式会社の家づくり写真
こんにちは。
平木です。
明日は晴れるようですが、その後は雨予報が続きます。
梅雨入りも間近ですね。
ジメジメベタベタで不快な季節が来ると思うとちょっとテンションが下がります。
せめてお家の中だけは快適であってほしい・・・。
20年前に建てた我が家は決して快適ではありません。
特にフローリングのべたつきが気になります。
我が家は複合フローリングを使っています。
複合フローリングとは、集成材や合板の上に化粧シートなどを張り合わせて作られた床材です。無垢と比べてコストを抑えられる傾向で標準的な床材として多く使われています。
施工後も温度や湿度によって変化しにくく、汚れや傷に強いのが特徴です。
ただ梅雨時期、ベタベタと不快でならないのです。
この時期モデルハウスに行くと、無垢フローリングの足触りの良さに感動します。
無垢フローリングとは、天然木を一枚板の床板に加工した床材です。
調湿性があり、肌触りのよさはもちろん、木のぬくもり、経年による色の変化も楽しめます。
自然のものなので、樹種により色や木目、固さが違います。同じ樹種でも色や木目柄にばらつきがあります。
また、複合フローリングに比べて少しコストが上がります。
ただ、湿度が多い時期は膨張し、乾燥している時期には収縮するため、反りやゆがみ、すき間ができることなどがあげられます。
長所、短所はそれぞれありますが、それでも肌触りとお家の雰囲気を考えると、無垢フローリングを選ぶことをおススメします。

弊社では無垢フリーリングを標準仕様にしています。
せっかく建てたお家は快適であることが最低条件。
無垢フローリングを使うこともその一つです。









#お金 #家づくりの基礎知識 #間取り #デザイン #性能 #省エネ住宅 #注文住宅 #新築
プランニングの大切さ
性能のいいお家を建てると
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

暮らしのポイント
2023.12.04

オーナー様感謝祭を開催しました

暮らしのポイント
2023.10.29

あーるミニマルシェを開催しました

暮らしのポイント
2023.10.08

注文住宅で叶える理想の暮らし

家づくりノウハウ
2023.10.07

湖南市H様邸お引渡し

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。