TOP
暮らしのポイント
公開日:2023.08.04
最終更新日:2023.08.04

天然木の外壁を使うとき

西村建設株式会社の家づくり写真
こんにちは。
平木です。

現在着工中のお家を含め、外壁アクセントに天然の無垢を使うことが多くあります。
天然の木を貼ると、無機質な外壁に温かみが出ます。
おうち全体のデザイン性を高めることができます。
天然の木にしか出せない質感は、高級感や重厚感を出すことができます。
そのような理由によって、玄関まわりや軒天などに天然木の外壁のご提案をしています。
ただメリットの裏にはデメリットがあります。
まずは塗りなおしスパンが短いこと。
方角や光や風の当たり具合にもよりますが、2年~5年ごとに塗り直しが必要になります。
経年劣化を楽しめるのも天然木の魅力ですが、メンテナンスをしないとどんどんと劣化が進みます。
それをしっかりご理解いただいた上で天然木を採用していただきます。
業者を手配することなく、ご自身でメンテナンスができる範囲で使用すると、大きな費用を掛けずにデザイン性を高めることができます。

ただそのような周期でのメンテナンスはできないけど、お家のデザイン性にはこだわりたい。
そんな方には、年々天然木により近い風合いの外壁材が出てきています。

おうちの雰囲気を大きく左右する外壁選び。
それぞれのメリット、デメリットをしっかりとお話しさせていただきます。
まずはご相談くださいね。



家づくりの基礎知識 注文住宅 新築
平屋は主婦の強い味方
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 9:00~18:00 定休日:火・水曜日