無垢フローリング
こんにちは。平木です。
今日は朝から本格的に雨が降っています。
雨の日ってなんとなく憂鬱になります。
雨の日、おうちの湿度が上がると、フローリングもベタベタして
気持ち悪いですよね。
我が家もそうですが、従来一番使われているフローリングは、
合板の上に木目のプリントシートが貼ってあるものです。
当社ではそれは使用せず、無垢材のフローリングが標準仕様になっています。
「無垢(むく)」は読んで字のごとく、
「混じりけのない純粋な」という意味です。
切り出した木材の一枚板を使った床材です。
この床は夏はさらさらひんやりしていて
冬は暖かくポカポカして気持ちがいいです。
こんな雨に日には何より気持ちよさを感じていただけると思います。
ただメリットだけでなくデメリットもあります。
温度や湿度の変化によって伸縮、膨張を繰り返すため、
反りや割れなどが生じることもあります。
傷がつきやすいということもあります。
あとは水分をこぼしてしまったときは
すぐにふき取ることが必要です。
デメリットもありますが
それでも無垢材の床はとにかく肌触りが快適!
お天気の悪い日にこその性能を発揮するので
過ごしにくい日にこそモデルハウスに体感しに来てくださいね。